ニュース

「1人も死なせないために…」患者が乗るタクシーや宿泊療養ホテルの手配をする対策室…感染者急増で1日数件が30~50件対応に 名古屋市(2022/7/15)┃YouTubeまとめ

投稿日:

今回ご紹介するニュースはYouTubeで1169回以上再生され、高評価数「24」低評価数「0」のCBCテレビ(中部日本放送)が提供するニュース「「1人も死なせないために…」患者が乗るタクシーや宿泊療養ホテルの手配をする対策室…感染者急増で1日数件が30~50件対応に 名古屋市(2022/7/15)」です!

ぜひ、最後までご覧ください!

「1人も死なせないために…」患者が乗るタクシーや宿泊療養ホテルの手配をする対策室…感染者急増で1日数件が30~50件対応に 名古屋市(2022/7/15)

投稿日:2022-07-15 21:59:17

概要

新型コロナの感染拡大を受け、名古屋でもまた緊張感が高まっています。

(職員)  
「名古屋市熱田区の保健センターから、要請をいただきますので…」

ここは名古屋市の健康福祉局の新型コロナ感染症対策室。その役割は…

(名古屋市 新型コロナウイルス感染症対策室 小田和志企画係長)
「名古屋市内の16の保健センターの取りまとめを行っていて、入院の調整、患者さんの受診のための移送の調整、あとは、軽症者施設の宿泊療養のための入所の調整を主に行っている」

患者が受診するために乗るタクシーの手配や、宿泊療養希望者へのホテルの手配などを行っていますが、今回の感染者の急増を受けて、問い合わせが相次いでいるといいます。

(名古屋市 新型コロナウイルス感染症対策室 小田和志企画係長)
「陽性者が救急搬送される件数が、6月末は1日数件だったものが、いまは1日30件程度まで増えている。移送の調整も1日数件だったものが、30件から50件程度にまで増えている」

16日からの連休や、夏休み期間を前に不安は大きく…

(名古屋市 新型コロナウイルス感染症対策室 小田和志企画係長)
「(感染の)ピークが見えない。増えていくことが予想される。1人の患者さんも死なせないために、重症化リスクのある人に、重点的に注力できるように工夫したい」。

対策本部は、特に重症化リスクが高い人への対応には力を注ぎたいと話しますが、市民の皆さんは行動制限の有無に関係なく、基本的な感染対策は引き続き徹底してほしいとのこと。

最前線で対応する対策室の、およそ80人の職員たち。心配事は患者のことだけではなく、こんなことも…

(名古屋市 新型コロナウイルス感染症対策室 小田和志企画係長)
「今は何とか午後8時、9時に大体の仕事が終わっているが、来週もし倍増したら、どうなってしまうのかと、そういった不安を抱えながら仕事をしている」

80人での対応とは言え現在もギリギリ。応援を頼める人員も、これ以上見当たらない状況で、市役所内の緊張は一段と大きくなっています。

------------------
■そのほかの東海地方のニュースは「CBCニュース」にて配信中。
https://newsdig.tbs.co.jp/list/cbc

■LINE NEWSでもニュース配信中。友だち登録はこちらから。
https://line.me/R/ti/p/%40oa-cbctv

■東海地方のニュース・速報 配信中

フォローお願いします✩

-ニュース

Copyright© YouTube動画まとめ , 2025 All Rights Reserved.

PAGE TOP