今回ご紹介するニュースはYouTubeで251回以上再生され、高評価数「6」低評価数「2」のCBCテレビ(中部日本放送)が提供するニュース「中学生ダイバーが活躍! 海に潜り海藻の生育を確認 漁獲量減る“海の砂漠化” 磯焼け防止に一役 (21/10/16 16:40)」です!
ぜひ、最後までご覧ください!
中学生ダイバーが活躍! 海に潜り海藻の生育を確認 漁獲量減る“海の砂漠化” 磯焼け防止に一役 (21/10/16 16:40)
投稿日:2021-10-16 18:07:42
概要
三重県鳥羽市の答志島で海藻が減る「海の砂漠化」を防ごうと、地元の中学生ダイバーが調査を行いました。
答志島では、海藻が育たないことで漁獲量が減少する「磯焼け」を防ごうと、10年以上前から地元の漁協が中心となって、石に取り付けた海藻を海の底に沈める活動を行っています。
16日は、ダイビングのライセンスを持った答志中学校の3年生3人が、海に潜って海藻の生育状況などを確認しました。
「きれいな海を維持したい思いがあり見てみたかった。良い海だと思ったし、魚も泳いでいたので安定していると思った」(中学生)
漁協では、海に関心を持ってもらおうと小中学生らを集めてダイバーとして育成していて、今後は漁の体験なども行いたいとしています。
------------------
■そのほかの東海地方のニュースは「CBCニュース」にて配信中。
https://hicbc.com/news/?ref=yt
■LINE NEWSでもニュース配信中。友だち登録はこちらから。
https://line.me/R/ti/p/%40oa-cbctv
■東海地方のニュース・速報 配信中
Tweets by cbctv_news