ニュース

10月20日は「リサイクルの日」 廃ガラスを再利用し 干支の置き物づくり 愛知・岡崎市 (21/10/20 11:47)┃YouTubeまとめ

投稿日:

今回ご紹介するニュースはYouTubeで36回以上再生され、高評価数「3」低評価数「0」のCBCテレビ(中部日本放送)が提供するニュース「10月20日は「リサイクルの日」 廃ガラスを再利用し 干支の置き物づくり 愛知・岡崎市 (21/10/20 11:47)」です!

ぜひ、最後までご覧ください!

10月20日は「リサイクルの日」 廃ガラスを再利用し 干支の置き物づくり 愛知・岡崎市 (21/10/20 11:47)

投稿日:2021-10-20 12:12:36

概要

10月20日は「リサイクルの日」です。愛知県岡崎市ではガラスの空き瓶をリサイクルした干支の置物作りが行われています。

 10月20日は数字で「ひとまわり」「ふたまわり」と読む語呂合わせから、リサイクルの日です。

 「岡崎ガラス工房・葵」では廃棄されたビンなどを再利用して、来年の干支の置物を毎年製作しています。

 集まった廃ビンを細かく砕き、およそ1300度の高温で溶かして色づけし、専用の道具を使って慣れた手つきで手際よく仕上げていきます。

 来年の干支は寅。体長9センチほどで、どっしりとした手足やしっぽが特徴です。

 一体30分ほどかけて完成させ、すべて手作りのため色や形が異なります。

 廃ガラスの干支の置物は、およそ1300体作られ、10月23日から、岡崎市内の道の駅藤川宿などで、1個2000円で販売されます。

------------------
■そのほかの東海地方のニュースは「CBCニュース」にて配信中。
https://hicbc.com/news/?ref=yt

■LINE NEWSでもニュース配信中。友だち登録はこちらから。
https://line.me/R/ti/p/%40oa-cbctv

■東海地方のニュース・速報 配信中

フォローお願いします✩

-ニュース

PAGE TOP

Copyright© YouTube動画まとめ , 2023 All Rights Reserved.