今回ご紹介するニュースはYouTubeで106回以上再生され、高評価数「3」低評価数「0」のCBCテレビ(中部日本放送)が提供するニュース「寒暖差が大きい季節になりました クリーニング店で聞く「ことしの衣替え事情」と「気を付けるポイント」とは?(2022/10/4)」です!
ぜひ、最後までご覧ください!
寒暖差が大きい季節になりました クリーニング店で聞く「ことしの衣替え事情」と「気を付けるポイント」とは?(2022/10/4)
投稿日:2022-10-05 11:27:22
概要
皆さんは、もう「衣替え」はされたでしょうか? 5日以降は寒暖差が大きくなるようです。クリーニング店で「衣替え事情」と「値上げの状況」を聞きました。
徐々に朝晩は冷え込み、季節の移り変わりを感じます。しかし、4日日中は岐阜市は29.1℃まで上がりました。
(清水那美記者)
「街中には半袖の人もいますが、長袖の人の姿も見られます」
(街の人)
「半袖にするか、カーディガンを着ていくか迷う。まだ暑い時が来るかもしれないから、全部はしまえない」
「きのうまでは半袖だったが、きょうから涼しくなりそうなので長袖にした。夏は汗が多いので、片付ける時はクリーニングに出して来年に備える」
岐阜市の「クリーニングのモリワキ」は衣替えの季節に入り、大忙しだと言います。
(クリーニングのモリワキ 森脇重之社長)
「ここのところ涼しくなってきたので衣替えをする人が増えている」
半袖シャツや夏物のズボンのほか、寒さに備えて冬用の毛布を出す人が増えているそうです。こうした中で辛いのは値上げの波です。
(クリーニングのモリワキ 森脇重之社長)
「電気代も上がっていますし、ビニール代も上がっている」
服にかぶせるビニール代は、ことしの春と比べて約2割上がりました。また、電気代も、ことしの春と比べて2~3割上がり、節電を心がけているそうですが厳しい状況だと言います。
(クリーニングのモリワキ 森脇重之社長)
「値上げはしたいが(価格を)上げてしまうと、お客さんの需要が下がってしまうので、ちょっと我慢して様子を見ている」
では、服を入れ替える季節が訪れ、私たちが気を付けるべきポイントは?
(クリーニングのモリワキ 森脇重之社長)
「1回でも着たら必ず洗って収納する。そしてクローゼットの中に、ちゃんと収納する。紫外線に当たると白い物は黄色くなってしまう。暗いところに間隔を空けて収納するのが一番いい」
今週は、寒暖差が大きくなるとのこと。体調管理にも気を付けてお過ごしください。
------------------
■そのほかの東海地方のニュースは「CBC NEWS DIG」にて配信中。
https://newsdig.tbs.co.jp/list/news/cbc
■LINE NEWSでもニュース配信中。友だち登録はこちらから。
https://line.me/R/ti/p/%40oa-cbctv
■東海地方のニュース・速報 配信中
Tweets by cbctv_news