ニュース

「ヒートテック指数」って何? 日本気象協会とユニクロが開発 着用5段階(2022/10/7)┃YouTubeまとめ

投稿日:

今回ご紹介するニュースはYouTubeで434回以上再生され、高評価数「2」低評価数「0」のCBCテレビ(中部日本放送)が提供するニュース「「ヒートテック指数」って何? 日本気象協会とユニクロが開発 着用5段階(2022/10/7)」です!

ぜひ、最後までご覧ください!

「ヒートテック指数」って何? 日本気象協会とユニクロが開発 着用5段階(2022/10/7)

投稿日:2022-10-07 19:28:26

概要

「ヒートテック」がトレンド入り
寒さの影響により、ツイッター上でトレンド入りしたのが「ヒートテック」。

「今年もトレンド入りありがとうございます」と「ユニクロ」も公式にコメントしています。

実はユニクロは、あの日本気象協会と共同で「ヒートテック指数」なる指標を開発。寒さを感じる季節を快適に過ごしてもらおうと9月26日から情報提供を始めています。

(記者)
「現在名古屋の気温は15℃前後。長袖でも肌寒く感じます」

名古屋の皆さんも肌寒さを感じた7日午前。名古屋ではヒートテックの着用を勧める「少し肌寒い」というランクになりました。

「ヒートテック指数」とはいったい何なのか?日本気象協会に聞きました。

(日本気象協会 中村彬華さん)
「その日お薦めのヒートテックやエアリズムなどの、インナーの種類を5段階で表現する指数。寒くなってから慌てて準備するのではなく、天気予報のように予想を届けることで、寒い季節を快適に過ごしてもらいたいという思いで開発した」

「快適」の時は「エアリズム」を。「少し肌寒い」「本格的な寒さ」については「ヒートテック」がお勧めとのこと。さらに、「凍える寒さ」の場合は「極暖」、そして、最も寒い「極寒」の場合は、「超極暖」の着用を5段階で表示しお勧めするというものです。

日本気象会はこうした服装のことについても、常々有益な情報を提供できればと、世界中に店舗展開し、誰もが手に取りやすいインナーを開発・提供しているユニクロに声かけして両者が合意。このタイミングでの展開がスタートしたのです。

(記者)
「ユニクロ名古屋店では、ヒートテックだけでたくさんの商品が並んでいます」

豊富なラインナップ。名古屋市中村区のユニクロ名古屋店では、先週からヒートテックの売り場を約2倍に増やしたといいます。

(女性客)
「きょう、めっちゃ寒いと思って、やばいなと思って買いに来ました」

(男性客)
「きょう急に気温が下がったので、ヒートテックとかあればと思って、慌てて買いに来ました」

この冷え込みに呼応しての売れ行きに、店側も驚きを隠しません。

(ユニクロ名古屋店 安達智子店長)
「思った以上にお客さんが来店して、ヒートテックを手に取っていたので、びっくりしました」

では、ヒートテック指数についてお客さんに聞きました。

Q.ヒートテック指数 知っていましたか?
「ありがたい」
「知らなかったので、仕事に行く時に活用したい」

始まったばかりのヒートテック指数。これからの寒さ対策の、ひとつの指標として定着するかもしれません。

------------------
■そのほかの東海地方のニュースは「CBC NEWS DIG」にて配信中。
https://newsdig.tbs.co.jp/list/news/cbc

■LINE NEWSでもニュース配信中。友だち登録はこちらから。
https://line.me/R/ti/p/%40oa-cbctv

■東海地方のニュース・速報 配信中

フォローお願いします✩

-ニュース

Copyright© YouTube動画まとめ , 2025 All Rights Reserved.

PAGE TOP