今回ご紹介するニュースはYouTubeで671回以上再生され、高評価数「22」低評価数「0」のCBCテレビ(中部日本放送)が提供するニュース「3年ぶりの「名古屋まつり」2日目の“英傑行列”に77万人 岐阜の「長良川鵜飼」3年ぶりに5万人超 伊勢神宮の伝統行事「初穂曳」も復活(2022/10/17)」です!
ぜひ、最後までご覧ください!
3年ぶりの「名古屋まつり」2日目の“英傑行列”に77万人 岐阜の「長良川鵜飼」3年ぶりに5万人超 伊勢神宮の伝統行事「初穂曳」も復活(2022/10/17)
投稿日:2022-10-17 20:50:01
概要
10月15日・16日と、東海地方各地は3年ぶりの祭りで盛り上がりました。感染対策に注意しながらまた一歩、日常が近づいた印象です。
(記者 15日)
「午後3時半の名古屋・栄です。多くの人で賑わう中、信長が馬に乗ってやってきました」
信長・秀吉・家康の三英傑が、名古屋市内中心部を練り歩く“英傑行列”で知られる「名古屋まつり」。新型コロナの影響で2年連続で中止となっていましたが、おととい、きのうと3年ぶりに開催されました。
華やかなフラワーカーに乗ったSKE48の須田亜香里さんも登場。大きな声援を受けていました。
今回の名古屋まつりは、感染対策で行列の規模は従来の3分の2ほどに縮小し、小学生以下の行列への参加などは中止されました。しかし、沿道には多くの人が集まりました。
(訪れた人は…)
「やっとコロナが落ち着いて、子どもを連れて散歩できるようになったので、きょうは気分転換しに来られてうれしい」
「鉄砲隊も見たかったのでちょっと残念でしたが、お祭りあるだけでうれしいです」
名古屋まつり協進会によりますと、初日15日の人出はまつり行列に28万人、会場イベントは19万8700人だったということです。さらに2日目の16日は、まつり行列と会場イベントでなんと77万人が訪れました。
(名古屋市観光推進課 遠藤剛課長)
「名古屋まつりを楽しんでもらって、街に賑わいを取り戻していければ」
また、岐阜の夏の風物詩、岐阜市の長良川鵜飼(ながらがわうかい)が、「鵜飼じまい」を迎えました。
最終日の土曜日は498人が観覧船に乗り、鵜船が鮎を追い込む「総がらみ」では大きな歓声があがりました。ことしの乗船客数は、3年ぶりに5万人を超え、過去最低だった去年と比べると3.8倍に増えています。
そして、三重県伊勢市では、「初穂曳(はつほびき)」が3年ぶりに行われました。
その年にとれた新米を伊勢神宮に捧げる「神嘗祭(かんなめさい)」を祝うため、市民が参加する行事として毎年行われていましたが、去年とおととしは新型コロナの感染拡大で中止されていました。
「秋の伝統行事」が伊勢にも戻ってきました。
------------------
■そのほかの東海地方のニュースは「CBC NEWS DIG」にて配信中。
https://newsdig.tbs.co.jp/list/news/cbc
■LINE NEWSでもニュース配信中。友だち登録はこちらから。
https://line.me/R/ti/p/%40oa-cbctv
■東海地方のニュース・速報 配信中
Tweets by cbctv_news