今回ご紹介するニュースはYouTubeで716回以上再生され、高評価数「14」低評価数「0」のCBCテレビ(中部日本放送)が提供するニュース「「岐阜市をプリンで盛り上げたい…」プリン界の革命児が「ぎふ信長まつり」余波でイベント会場 急きょ変更のピンチ!(2022/11/4)」です!
ぜひ、最後までご覧ください!
「岐阜市をプリンで盛り上げたい…」プリン界の革命児が「ぎふ信長まつり」余波でイベント会場 急きょ変更のピンチ!(2022/11/4)
投稿日:2022-11-04 21:07:30
概要
11月5日、6日に岐阜市で行われる「ぎふ信長まつり」。祭の思わぬ余波に顔を曇らせている男性が…
岐阜市内の洋菓子店のオーナーシェフ所浩史さん。1990年代後半、“プリン界の革命”と言われた、パステルの「なめらかプリン」の開発者だ。
その後、2007年に独立した所さんは、ふわふわトロトロ食感の「ところプリン」も開発。今や店頭に並ぶと即完売という人気ぶり。
実は所さん、今回の「ぎふ信長まつり」では、岐阜市をプリンで盛り上げようと、全国の有名プリン専門店20店舗を一堂に集め、第1回「日本プリンアワード」を企画したのですが。
(プリンのイベントを企画した所 浩史さん)
「今回、木村拓哉さんが来るが、安全上の理由でデッキのイベント使用が禁止になった」
このイベントは、当初、JR岐阜駅のコンコースからつながるデッキ上に、テントを設営して開催する予定だった。ところが韓国の梨泰院で群集事故が起きる前日の先月28日、岐阜市は信長祭りの混雑を懸念、なんと、デッキ上でのすべてのイベント開催を禁止すると通告。
(所さん)
「場所を変更せざる得なくなった。つらい」
結局第1回「日本プリンアワード」の開催場所は、100メートルほど離れた広場に変更するか、開催中止にするか決めてほしいと岐阜市に言われた所さん…。
(所さん)
「視認性も悪いので、どうここでやっていることをアピールするかがポイントになる」
Q売り上げは下がる?
「当初の予定の6割くらいになるのでは」
祭当日は市街地からこの広場につながる通路も、騎馬武者行列のため午後1時頃には通行止めが決定、お客さんに足を運んでもらえるかが不安。プリンで“街おこし”をという思いは成就できるのか?
出来上がったPRポスターを見せてもらうと…
(所さん)
「(ポスターに記載した内容の)開催場所はさすがに変更できなかった」
主催者の所さんがイベントにかけた費用はすでに数百万円。今更中止はできません。
Q木村拓哉さんにメッセージはある?
(所さん)
「岐阜が盛り上がってうれしいが、我々は追いやられてしまったので、プリンアワードに遊びに来てくれたらうれしい。(カメラ目線で)木村拓哉さん、ぜひプリンアワードに遊びに来て下さい。うちの娘も大ファンです」
所さんの声は果たして届くのか…。
------------------
■そのほかの東海地方のニュースは「CBC NEWS DIG」にて配信中。
https://newsdig.tbs.co.jp/list/news/cbc
■LINE NEWSでもニュース配信中。友だち登録はこちらから。
https://line.me/R/ti/p/%40oa-cbctv
■東海地方のニュース・速報 配信中
Tweets by cbctv_news