今回ご紹介するニュースはYouTubeで36回以上再生され、高評価数「2」低評価数「0」のCBCテレビ(中部日本放送)が提供するニュース「クリスマスに向けたガラスの工芸品づくり 資源ごみとして回収した空き瓶を再利用 愛知・岡崎市 (21/12/07 11:51)」です!
ぜひ、最後までご覧ください!
クリスマスに向けたガラスの工芸品づくり 資源ごみとして回収した空き瓶を再利用 愛知・岡崎市 (21/12/07 11:51)
投稿日:2021-12-07 12:15:20
概要
“資源ごみ”の空き瓶を再利用したクリスマスの小物づくりが、愛知県岡崎市で行われています。
ガラスを溶かし、そのあと、出来上がっていくのは…、大きさ10センチほどのサンタクロースやトナカイ、クリスマスツリーなどのガラス製の小物です。
岡崎市のリサイクル施設にある「岡崎ガラス工房葵」では、クリスマスシーズンに合わせて、資源ごみとして集まった空き瓶を使い、クリスマスの小物をつくっています。
約1300度の炉でガラスを溶かして原型をつくり、ハサミやピンセットなど専用の道具で手際よく仕上げていきます。
すべて手づくりで独特の丸みや表情など、形や色が少しずつ異なっています。
約200個がつくられ、岡崎市内の「道の駅」などで販売されます。
------------------
■そのほかの東海地方のニュースは「CBCニュース」にて配信中。
https://hicbc.com/news/?ref=yt
■LINE NEWSでもニュース配信中。友だち登録はこちらから。
https://line.me/R/ti/p/%40oa-cbctv
■東海地方のニュース・速報 配信中
Tweets by cbctv_news