ニュース

明治用水復旧へ 水位を上げる「矢板」打ち込み工事完了 漏水箇所のある左岸側でも穴を囲う工事を14日に開始 7月末に毎秒21トンの取水目指す(2022/6/13)┃YouTubeまとめ

投稿日:

今回ご紹介するニュースはYouTubeで13222回以上再生され、高評価数「71」低評価数「0」のCBCテレビ(中部日本放送)が提供するニュース「明治用水復旧へ 水位を上げる「矢板」打ち込み工事完了 漏水箇所のある左岸側でも穴を囲う工事を14日に開始 7月末に毎秒21トンの取水目指す(2022/6/13)」です!

ぜひ、最後までご覧ください!

明治用水復旧へ 水位を上げる「矢板」打ち込み工事完了 漏水箇所のある左岸側でも穴を囲う工事を14日に開始 7月末に毎秒21トンの取水目指す(2022/6/13)

投稿日:2022-06-13 18:56:15

概要

愛知県豊田市の明治用水頭首工で起きた大規模漏水事故では現在、東海農政局が応急ポンプ162台を使って水をくみ上げています。

東海農政局は13日、6月3日から行っている「右岸側」の水位を上げる工事について、矢板を打ち込むなどの作業が11日に完了し、今後は強度などを確認した上で、今週末にも通常の取水口から水を取り込みたいとの考えを明らかにしました。

また、漏水箇所がある「左岸側」についても14日から漏水箇所の周囲を土のうや矢板で囲む工事を始め、7月末には左岸にある取水口も含め、頭首工全体で毎秒約21トンの取水を目指す考えです。

フォローお願いします✩

-ニュース

PAGE TOP

Copyright© YouTube動画まとめ , 2023 All Rights Reserved.