ニュース

「Jアラートが発令されたら」一体どこへ避難? 名古屋市の場合 地下鉄の駅も一時避難場所に(2022/10/4)┃YouTubeまとめ

投稿日:

今回ご紹介するニュースはYouTubeで4524回以上再生され、高評価数「75」低評価数「0」のCBCテレビ(中部日本放送)が提供するニュース「「Jアラートが発令されたら」一体どこへ避難? 名古屋市の場合 地下鉄の駅も一時避難場所に(2022/10/4)」です!

ぜひ、最後までご覧ください!

「Jアラートが発令されたら」一体どこへ避難? 名古屋市の場合 地下鉄の駅も一時避難場所に(2022/10/4)

投稿日:2022-10-05 09:18:52

概要

4日朝、北朝鮮が中距離弾道ミサイルを発射。日本の上空を通過し飛行距離は約4600キロ。これまでで最長だったと見られています。東海地方でも一時、緊張が走りました。

4日午前7時半前、北朝鮮が弾道ミサイルを発射。政府は「Jアラート=全国瞬時警報システム」による情報伝達を行いました。

(元・統合幕僚長 河野克俊さん)
「短距離で日本海のEEZ(排他的経済水域)外に落ちるのであればJアラートをかける必要はない。今回の場合は(日本列島を)飛び越えているので、万が一のことがあるのでJアラートがかかった」

防衛省によりますと、ミサイルは午前7時28分頃から29分頃にかけて青森県上空を通過。日本の東約3200キロの排他的経済水域の外側の太平洋に落下したと見られています。

名古屋市内で聞くと…。

「危機感じゃないけど、すごく不安な気持ちになる」
「もしかしたら自分たちの所にも(ミサイルが)落ちるかもと思って、少し怖かった」

愛知県庁では防災危機管理課の職員らが情報収集などの対応に追われたほか、午前10時半からは庁内すべての局の担当者が集まり情報共有のための会議が開かれました。

(愛知県の担当者)
「遠く離れた事案ですが、危機管理の一環で何かあればということで、情報収集に努めていきたい」

このミサイル発射で空の便にも影響が出ました。「FDA=フジドリームエアラインズ」によりますと、午前9時25分青森発・県営名古屋空港行きの便が約20分遅れで到着。

(乗客)
「眠たかったが、怖くて(機内で)あまり眠れなかった。迷惑ですよね」

また、この地方の漁業関係者は…。

(熊野漁業協同組合 浜田徳光組合長)
「(ミサイルを)どんな時に打ってくるかも分からない状態。被害が出てきたら(漁を)やめようという声も出てくるかも」

三重県の熊野漁協所属のサンマ漁船1隻が北海道沖で、きょう(4日)も漁をしているので心配だといいます。被害の報告はありません。

では、身を守るための行動はどうすべきなのか?

(当麻葵記者)
「(名古屋市営地下鉄・栄駅の)東山線東改札口です。こちらから約250mのコンコースが有事災害時の一時待機場所となっています」

名古屋市は去年3月、市営地下鉄79駅やコンクリート造りの頑丈な建物など合わせて503ヵ所を外国からミサイルなどの攻撃があった際の緊急一時避難施設に指定しました。

(当麻葵記者)
「駅が一時退避場所となった場合、1人分のスペースは(床面のタイル)9枚分になるということです」

緊急一時避難施設の一つ、栄駅。コンコース約250メートルが避難スペースですが、1人当たりのスペースを畳半畳分と想定すると、東山線と名城線のホームを含めて約4800人収容できるということです。

(名古屋市 防災危機管理局 板倉里奈主幹)
「名古屋市としても令和3年度から特に力を入れて施設の指定に取り組んでいる。地下施設に限ると(全名古屋市民の)約7.5パーセント。まだまだ進んでいない状況」

市は屋外にいる場合にJアラートのメッセージが流れたら、地下への避難や近くの頑丈な建物への避難を呼びかけています。

------------------
■そのほかの東海地方のニュースは「CBC NEWS DIG」にて配信中。
https://newsdig.tbs.co.jp/list/news/cbc

■LINE NEWSでもニュース配信中。友だち登録はこちらから。
https://line.me/R/ti/p/%40oa-cbctv

■東海地方のニュース・速報 配信中

フォローお願いします✩

-ニュース

PAGE TOP

Copyright© YouTube動画まとめ , 2023 All Rights Reserved.